川崎市小学生バドミントン大会に参加しました。
初めて大会に出る子や、自身の学年よりも上の学年に挑戦する子など、個々のレベルや目標に合わせて参加カテゴリーを決めました。
■6年女子の部
みとき:優勝!
ゆり :3位!
のあ :予選ブロック敗退
■5年女子の部
あお:優勝!
■4年女子の部
なつき:予選ブロック敗退
■5年男子
はやて:予選ブロック敗退
■2年以下混合の部
きき:予選ブロック敗退
※初めての大会頑張りましたね。目指せ1勝!
神奈川県協会主催の会長杯に参加しました。
参加人数多数のため2日間に別けての開催となりました。
■4年男子
はやて:1回戦敗退
■2年以下男子
たいち:1回戦敗退
■6年女子
みとき:ベスト16
ゆり :2回戦敗退
■5年女子
のあ :3位!
みずは:2回戦敗退
あんり:ベスト16
■4年女子
あお:ベスト8
昨年に引き続き、全国大会への出場を目指しましたが、今年は全国大会への切符を手にすることはできませんでした。残念な結果はとなりましたが、県内予選を勝ち上がり、ここまで本当に頑張ってくれたと思います。
今年は台風の影響もあり、大会自体が順延になるなど様々なアクシデントもあり、試合だけでなくその他の部分でも多くの経験を積むことができました。
全国大会へ連れていってあげることができず、指導者としても多くのことを考えさせられた大会でありました。
また来年もこの舞台に立ち、勝ち上がれるよう頑張りましょう。
※保護者の方々もご苦労様でした。
綾瀬ジュニアさん主催の綾瀬ジュニア杯に参加してきました。
先日の関東大会予選のリベンジを果たす、1学年上の部に挑戦するなど、それぞれがテーマを持って挑んだ結果、当チームの参加メンバー全員が入賞し、とても嬉しい結果となりました。
■4年男子シングルス
はやて:3位!
■4年女子シングルス
あお:準優勝!
■6年女子ダブルス
のあ・あんり:優勝!
綾瀬ジュニアさん、ありがとうございました。
埼玉県の行田市総合体育館で行われた、東日本オープンジュニアバドミントン大会(団体戦)に参加してきました。
結果は3位!
5,6年生が主体の各チームに対して、当クラブは4,5年生のメンバーで挑みましたので、結果としてはよく頑張ったと思います。
あお・みずは・のあ・あんり、お疲れ様でした。
毎年恒例の片平ブレイヴ交流会を川崎市多摩スポーツセンターで行いました。
地元の神奈川をはじめ、日頃からお付き合いのある7都県・16チームに参加して頂きました。
また、バドミントン プロショップ WEMBLEYさんにもご協力頂き、子どもたちの試合相手をして頂きました。
ご参加くださった各チームの方々、ありがとうございました
毎年参加させて頂いている串川育成会さんの合宿に参加してきました。
今年は横浜白山さんが主催ということで例年とは変わった練習メニューも経験することができました。指導者側も他チームの指導者の方とお話する機会も多く、新たな気づきを得ることができました。
夜はバーベキューで子どもだけでなく、大人も大いに盛り上がりました。
横浜白山さん、串川育成会さん、ありがとうございました。
先週のダブルス予選につづき、シングルスの予選に1年生から5年生までの計5名の選手が参加しました。ダブルスに出場した選手が応援に来れないので、少ないながらも保護者含め皆で団結できていたと思います。
結果的には関東大会への出場権獲得は4年女子のみとなりましたが、4年男子も本当に惜しかったです。ベストパフォーマンスを出してくれていました。この悔しさを忘れず来年に向けて更に頑張って欲しいです。
■4年以下男子
はやて:ベスト8
たいち:2回戦敗退
※不戦勝とはいえ、初勝利おめでとう!
■5年女子
みずは:1回戦敗退
※慣れないまとめ役、ご苦労様。
■4年以下女子
なつき:2回戦敗退
あお:準優勝!
東京都の青梅ジュニアさんにお声かけ頂き、あんりが参加してきました。
試合の翌日で疲れもあるなか、頑張っていました。年上の子とダブルスを組むなど、日頃とは異なるペアで戸惑いもあったかもしれませんが、勉強になったと思います。
青梅ジュニアさん、ありがとうございました。
関東大会の神奈川県予選会が行われました。
この日はダブルスのみが行われましたが、ダブルスに出場しない選手も応援・サポートにかけつけてくれました。
また、6年生にとっては全国大会へつながる大会としては最後の大会でした。結果的には出場した6年生の2人を勝たせてあげることができなく、指導者としての力不足・責任を感じた試合でもありました。
5年生ペアはプレッシャーのかかる状況の中、プレッシャーを跳ね除け、見事に優勝し関東大会への出場権を得ることができました。
応援・サポートにかけつけてくれた選手、保護者の皆さん、ありがとうございました。
■6年女子
みとき・ゆり:初戦敗退
■5年女子
のあ・あんり:優勝!
毎年参加させて頂いている鳩ヶ谷ウィングスさん主催の合宿に参加してきました。
当クラブからは小1から中3までの計12名の子どもたちが参加し、練習だけでなく、身の回りのことを自分自身で行うよい機会となりました。
また、神奈川県の関東予選前に県外の選手とたくさんゲーム練習ができました。
鳩ヶ谷ウィングスさん、ありがとうございました。
※帯同された保護者の皆様、お疲れ様でした。
前回の練習会に引き続き、今回も桜川ジュニアさんからお声かけ頂き、のあ・あんりペアが参加してきました。
非常に高い気温のなか、少々集中力を切らす時もありましたが、のあ・あんりペアはよく頑張ってくれたと思います。
また、今まで何度も対戦し1セットも取ることができなかったペアに1セット取ることができたので、自信になったのではないでしょうか。
この調子で県予選まで熱中症とケガに注意しながら練習していきたいと思います。
桜川ジュニアさん、ありがとうございました。
今年も千葉県野田市で開催された、関東小学生オープンダブルス大会に参加してきました。
今年は5年女子ダブルスで、のあ・あんりペアの1組だけの参加となりました。
■初日(予選ブロック):2勝0敗で1位通過
初日の予選ブロックはヒヤヒヤする場面もありましたが、比較的課題を
意識しながらプレーでき1位通過を決めることができました。
■2日目(決勝トーナメント):1回戦敗退
過去に何度も対戦している相手でしたが、今回も勝つことはできませんでした。
いろいろと課題が山積みですが、一つ一つクリアしていけるよう頑張らなければ
ならないと改めて感じました。
カルッツ川崎にて開催された会長杯ダブルス大会に参戦してきました。
ほとんどのペアが学年の異なる子ども同士で組み、下級生は上級生のパワーとスピードについていけるように、上級生は下級生をプレーで引っ張っていけるように意識したペアリングとなりました。
チームとしては4,5年生が頑張り2枚の賞状ゲット。
■4年男子
はやて・かいと(NP神奈川):3位!
■5年女子
みずは・あお:3位!
※みずは初の賞状ゲット!おめでとう!
■6年女子
ゆり・のあ:予選ブロック通過、決勝トーナメント1回戦敗退
みとき・あんり:予選ブロック敗退
茨城県の強豪チームである桜川ジュニアさんにお声かけ頂き、練習会に参加してきました。
当チームからは5年女子ダブルスで、のあ・あんりペアが参加して茨城県や東京都のチームなどと計5試合やらせていただきました。
桜川ジュニアさん、ありがとうございました。
神奈川県の強豪チームであるNP神奈川さんにお声かけ頂き、練習会に参加してきました。
当チームからは小学生だけでなく中学生も参加させていただきました。
神奈川だけでなく他県からも複数チームが参加しており、日頃は対戦できない相手と対戦することができ本当に良かったです。
NP神奈川さん、ありがとうございました。
ひらつかサンライフアリーナで開催されました。
当チームからは5名が参加。残念ながら運動会で参加できなかった子もいますが
チームとしては2名の子が久々の賞状ゲット!
当大会の結果を受けて、夏の関東予選へ各自の課題をクリアしていきましょう。
■4年男子
はやて 2回戦敗退
■6年女子
みとき 2回戦敗退
■5年女子
のあ 3位!
みずは 1回戦敗退
■4年女子
あお 3位!
なつき 1回戦敗退
川崎市小中学生大会に参加してきました。小学生・中学生ともに2名ずつの計4名で参加しました。小学生にとっては年上の中学生に挑戦でき、中学生にとっては年下の小学生に負けられない、様々な意味で良い機会ではないかと思います。
特に女子の2名はともに小学生ながら、負けはしましたが中学生に対して積極的に挑んでいたと思います。
小学生の大会では珍しい団体戦です。
参加した子どもたちはコートに立つ時も、応援の時も、個人戦の時よりも声を出し、頑張っていたようにみえました。
結果はベスト8で賞状ゲットならずですが、やはり団体戦は子どもたちの一体感が出て楽しいなと感じた次第です。
毎年参加している当大会ですが、今年も参加してきました。
関東地方だけでなく、東北・九州などの遠方からも参加者がくるほどの大きな大会です。
参加したメンバー全員が予選ブロック1勝1敗で決勝トーナメント進出ならず。
今年も他県の強さを実感しました。
■6年女子
ゆり
■5年女子
のあ・あんり
■4年男子
はやて
今年度、最初の大会です。
8月に熊本県にて開催されるダイハツ全国小学生ABCバドミントン大会への出場権をかけて当クラブからは計7名の選手が参加しました。
残念ながら全国大会への出場権を手にすることはできませんでしたが、皆がんばってくれたと思います。
■女子A(5,6年の部)
みとき 2回戦敗退
ゆり ベスト16
のあ 3回戦敗退
あんり 3回戦敗退
みずは 2回戦敗退
■女子B(3,4年の部)
なつき 1回戦敗退
あお ベスト8
■男子B(3,4年の部)
はやて 2回戦敗退
6年生の卒業を祝い、お別れ会を開催しました。
今年は男子1名、女子5名の計6人が卒業となります。
中学生になっても練習に参加して自身を磨き続けて欲しいです。
6年生の保護者の皆さん、ひとまず、お疲れ様でした。
6年生にとっては本当に最後の大会でした。
また、いつもと違うペアリングで挑んだ大会でもありました。
そんななか、6年女子で2組が賞状ゲット。
中学へ行っても頑張ってもらいたいです。
男子も3年生ペアが賞状ゲット。
■3年以下男子
はやて・あおい(横浜白山) 3位!
■6年女子
あいこ・めい 3位!
あき・あゆみ(FUTAGO.Jr) 3位!
さき・のぞみ グループリーグ敗退
■5年女子
ゆり・のあ グループリーグ敗退
みとき・あんり 決勝トーナメント1回戦敗退
毎年恒例となっているNTT東日本さんによるバドミントン教室に参加しました。
NTT東日本の現役選手や監督、コーチの方々に直接指導していただける貴重な機会です。
子どもたちだけでなく、保護者をはじめとした大人の方々も真剣に耳を傾けていました。
NTT東日本バドミントン部ならびに関係者の皆様、ありがとうございました。
新チーム体制として初めての大会となり、皆が賞状を目指し頑張っていました。
結果としては賞状は1枚だけで若干厳しい結果となりましたが、見つかった課題に対処すべく頑張っていきます。
■5年女子
ゆり 2回戦敗退
みとき 3回戦敗退
■4年女子
あんり ベスト8
のあ ベスト8
みずは 1回戦敗退
■3年女子
あお ベスト4
なつき 1回戦敗退
■3年男子
はやて 1回戦敗退
2019年になり最初のチーム練習です。
幼稚園児~中学生まで在籍している子どもたちが揃いました。
毎年、新年最初の練習時に個人目標を発表してもらいます。目標達成に向けて頑張ってもらいたいと思います。
子どもたちの掲げた目標を達成できるよう、コーチ・保護者も全力でサポートしていければと思います。